2016年03月28日
はじめまして!

はじめまして。リンパリラクゼーションサロンSalud(サルー)リンパスペシャリストの鈴木です。
今までは、作業療法士(リハビリ)として、富士宮市や静岡市の病院で、痛みを取るお手伝いなどをしていました。
骨や筋肉などは、学生の時から好きで、そのマニアっぷりから、仲のいいお友達には「筋骨先生」と呼ばれています(笑)。
ここでも、骨や筋肉やリンパについてのマニアな話が時々飛び出すかもしれませんが、あしからず(笑)。
さてさてさーて、リンパですが、最近はエステなどでも受けられるので、ご存知の方も多いかと思いますが、まだまだ富士では情報が少ないようなので、簡単に説明をします

リンパとは…血管とは異なる管(リンパ管)を、血液から染み出た組織液(リンパ液)が通り、体中を巡っているものです。老廃物を運んだり排泄したり、ウイルスに抵抗する抗体を作ったり、細菌を退治したり…免疫に大きく関わり、健康のために、重要なところなのです

ちなみに、血液と違い、ポンプがないため、重力に対抗して流れることができないので、どんどん下の方に溜まってしまうという、特徴があります


筋肉の動きによって流れるという特徴もあるので、筋肉が凝っていたり、固くなってしまっているようなところは、リンパの流れが悪い=老廃物が留まりやすいんです



そうなると・・
・免疫の低下
・むくみ
・体がだるい、重い
・疲れやすい
・肩こり、首こり
・腰痛
など、「なんだか調子わるいなぁ~」というものから「ちょ、ほんとに腕上がらない」というものまで、さまざまな体の不調につながります

病院へ行くほどじゃないんだけど、自分ではどうにもできない不調がある方は、試しにリンパ、お勧めしますよ



というのも、そもそも、私がリンパにハマったキッカケが、それなんです。
私、ノーテンキな顔をしているので信じてもらえないんですが(笑)、中学の頃からヒドイ肩こり持ちでして



成人して、静岡市での作業療法士時代に、「いやほんとに腕しびれるし、頭痛いし、首と肩のコリがひどすぎる



そんな時、紹介されたのが、リンパ施術。
今まで自分の力と、痛みどめに頼って生きてきた私は、マッサージといえば、ショッピングモールや温泉施設にある、いわゆる「もみほぐし」のところにしか行ったことがなく、個人のお店に行くのも、リンパも初体験

したらば、どうでしょう


今まで、揉まれても指が沈むことがなかった、私の鉄板並みの肩に

皮膚を感じる、やわらかさが現れているではないですか


「こ ・ れ ・ だ

と思いました

施術のなかで、リンパを流すために、血流をよくしたり、筋肉をほぐしたりするので、凝り固まって冷えきった肩の筋肉がほろほろとほぐれたんですね

何度か、そのサロンに通った結果、弟子入りしました

そこの先生や、門下生たちもキャラが濃くて、楽しいのですが、その話はまた今度

今日は、「リンパっていいですよ」っていうのが伝われば、うれしいです

ではまた。
オールハンドで健康リンパサロン
Salud(サルー)
場所: 富士市 鷹の湯さん近く
ご予約フォーム: https://ssl.form-mailer.jp/fms/675cd427552585