2016年03月30日
サロン大公開!
4月1日オープン!!の、リンパリラクゼーションサロンSalud(サルー)の内部、大公開ー!!
はい、早速どーん!

ここで施術しますd(>_・ )グッ!
はい、続いてどーん!!

ソファもありますʢ•ꇵ•ʡ
ここで着替えたり、休憩もできます♪
ソファカバーが床についてしまっていることに、写真を撮ってから気づいて、直しました(笑)
はい、3つ目どーん!!!

ここでブログ書いたり、占いします☆
占いは、まだ勉強中ですが(笑)
お暇なら、来てよね*゚▽゚)ノ シュッ≡≡≡≡≡[愛]
(平成生まれには、通じるのだろうか笑)
はい、早速どーん!

ここで施術しますd(>_・ )グッ!
はい、続いてどーん!!

ソファもありますʢ•ꇵ•ʡ
ここで着替えたり、休憩もできます♪
ソファカバーが床についてしまっていることに、写真を撮ってから気づいて、直しました(笑)
はい、3つ目どーん!!!

ここでブログ書いたり、占いします☆
占いは、まだ勉強中ですが(笑)
お暇なら、来てよね*゚▽゚)ノ シュッ≡≡≡≡≡[愛]
(平成生まれには、通じるのだろうか笑)
2016年03月29日
勉強会

今日は、同じ時期に、同じ先生にリンパを習っていた5個上のお姉さんが、わざわざ静岡から遊びにきてくれました

リンパ仲間が、サロンに遊びに行くというのは、我々の場合ほとんどが勉強会です

つまり、流すから、流してくれないかというわけです(笑)。
でも、ただ施術をしあうだけではなく、向上心の塊のような先生のもとで育ったので、そこは「こうすると流れるのが早い」「こうすると、リラクゼーション効果が高い」「そうやると痛い」などと言い合いながら、お勉強もちゃんとやるんです


今日来てくれたお姉さんは、写真を見せられないのが残念ですが、顔は仲間由紀恵に似ていて、背は低いけどスタイルが良くて、ちょー明るい性格の、非の打ちどころのない素敵な人です(ちゃんと褒めたよ笑)

ちょっと不思議な経歴の人で、今まで、舞台などの照明の仕事をしていたんです(今も時々やってるけど)

で、タロット占いやヒーリングもできて、リンパもできる・・・何屋さん?みたいな人です


なので、20~30キロの物をヒョイと持ち上げて、「どこ持ってきゃいーすか?」みたいな男勝りな場面と、「愛情のチャクラが小さいねぇ~・・」みたいな繊細な場面と、両方持ち合わせていて、楽しいです

ヒーラーだけど、スピリチュアルすぎないところも、好きなところ


今日は、私のバリバリに固まった足をほぐしながら、「そんなに一生懸命踏ん張って地面蹴らなくたっていいのに~キャラじゃあるまいし(笑)」「働きすぎだよ、ほぐれな~」と、筋肉に語りかけていました(先生もよくやる笑)

また、ヒーラーなので、オーラの色が分かるらしく、「オーラ緑になってきたねー」などと、スピリチュアル的なところで、リラクゼーション効果があるか確認してくれて、なかなか貴重な体験でしたよ



まあでも、ずっとそんな話しているほど、真面目ではなく(笑)
うちの母親のこんな癖が嫌だから、いっそのこと漫画にして売ってやろうか、とか、遠出するからスタイル良くしてくれとか、1日中ゲラゲラ笑っていました


やっぱり、施術者は、明るいに限る



心も体もほぐれて、すっきりな1日でした

ではまた

オールハンドで健康リンパサロン
Salud(サルー)
場所: 富士市 鷹の湯さん近くアパート
ご予約フォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/675cd427552585
facebookのメッセージからでもご予約承ります。
Yuki Kakita で検索してください。
2016年03月28日
はじめまして!

はじめまして。リンパリラクゼーションサロンSalud(サルー)リンパスペシャリストの鈴木です。
今までは、作業療法士(リハビリ)として、富士宮市や静岡市の病院で、痛みを取るお手伝いなどをしていました。
骨や筋肉などは、学生の時から好きで、そのマニアっぷりから、仲のいいお友達には「筋骨先生」と呼ばれています(笑)。
ここでも、骨や筋肉やリンパについてのマニアな話が時々飛び出すかもしれませんが、あしからず(笑)。
さてさてさーて、リンパですが、最近はエステなどでも受けられるので、ご存知の方も多いかと思いますが、まだまだ富士では情報が少ないようなので、簡単に説明をします

リンパとは…血管とは異なる管(リンパ管)を、血液から染み出た組織液(リンパ液)が通り、体中を巡っているものです。老廃物を運んだり排泄したり、ウイルスに抵抗する抗体を作ったり、細菌を退治したり…免疫に大きく関わり、健康のために、重要なところなのです

ちなみに、血液と違い、ポンプがないため、重力に対抗して流れることができないので、どんどん下の方に溜まってしまうという、特徴があります


筋肉の動きによって流れるという特徴もあるので、筋肉が凝っていたり、固くなってしまっているようなところは、リンパの流れが悪い=老廃物が留まりやすいんです



そうなると・・
・免疫の低下
・むくみ
・体がだるい、重い
・疲れやすい
・肩こり、首こり
・腰痛
など、「なんだか調子わるいなぁ~」というものから「ちょ、ほんとに腕上がらない」というものまで、さまざまな体の不調につながります

病院へ行くほどじゃないんだけど、自分ではどうにもできない不調がある方は、試しにリンパ、お勧めしますよ



というのも、そもそも、私がリンパにハマったキッカケが、それなんです。
私、ノーテンキな顔をしているので信じてもらえないんですが(笑)、中学の頃からヒドイ肩こり持ちでして



成人して、静岡市での作業療法士時代に、「いやほんとに腕しびれるし、頭痛いし、首と肩のコリがひどすぎる



そんな時、紹介されたのが、リンパ施術。
今まで自分の力と、痛みどめに頼って生きてきた私は、マッサージといえば、ショッピングモールや温泉施設にある、いわゆる「もみほぐし」のところにしか行ったことがなく、個人のお店に行くのも、リンパも初体験

したらば、どうでしょう


今まで、揉まれても指が沈むことがなかった、私の鉄板並みの肩に

皮膚を感じる、やわらかさが現れているではないですか


「こ ・ れ ・ だ

と思いました

施術のなかで、リンパを流すために、血流をよくしたり、筋肉をほぐしたりするので、凝り固まって冷えきった肩の筋肉がほろほろとほぐれたんですね

何度か、そのサロンに通った結果、弟子入りしました

そこの先生や、門下生たちもキャラが濃くて、楽しいのですが、その話はまた今度

今日は、「リンパっていいですよ」っていうのが伝われば、うれしいです

ではまた。
オールハンドで健康リンパサロン
Salud(サルー)
場所: 富士市 鷹の湯さん近く
ご予約フォーム: https://ssl.form-mailer.jp/fms/675cd427552585